棋聖戦ライブ中継

第44期棋聖リーグ 読売新聞オンラインで熱戦をライブ中継
河野臨九段が挑戦者に決定
挑戦手合七番勝負は2020年1月9日・10日開幕 全対局をこの特設サイトでライブ中継 お楽しみに!

第44期 棋聖リーグ ライブ中継

● 11月14日のライブ中継 / 棋譜再現

持ち時間…Sリーグは各5時間、Aリーグは各4時間、Bリーグ・Cリーグは各3時間 先番6目半コミ出し
※棋譜再生を見るには上の対局者名をクリック

ライブ中継で棋聖戦の対局をリアルタイムで観戦! 対局終了後は「棋譜再現」としてご覧頂けます。

観戦ソフト(無料)のセットアップはこちら

ライブ中継、観戦用ソフトに関するお問い合わせはパンダネットサポートセンターへ
通話料無料 0120-17-1536(受付時間 平日・土曜 10:00~12:00/13:30~17:00)

観戦ソフト(無料)のセットアップ ※スマホ用アプリはこちら

YOL囲碁サロンの無料観戦ソフトはPC版となります。スマホで観戦をする場合は提携先のパンダネットの無料観戦アプリで観戦いただけます。

挑戦者決定トーナメント説明図

第44期 棋聖リーグ 挑戦者決定トーナメント

第44期 棋聖リーグ 挑戦者決定トーナメント  挑戦者は河野臨九段に決定!

●ライブ中継 / 棋譜再現

第44期 棋聖リーグ Sリーグ 対戦表

  棋士名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 成績 順位
1 山下敬吾九段
▲○
中押し
河野
▲●
1目半

▲●
5目半
高尾

6目半
村川

中押し
2 - 3 5位
2 河野臨九段 高尾
▲●
中押し
山下

1目半


中押し
村川
▲●
中押し


半目
3 - 2 1位
3 高尾紳路九段 河野

中押し

▲●
中押し
村川

中押し
山下
▲○
6目半

▲●
2目半
3 - 2 2位
4 許家元八段 村川
▲●
中押し
高尾

中押し
山下

5目半


中押し
河野
▲●
半目
3 - 2 3位
5 村川大介十段

中押し

▲○
中押し
高尾
▲●
中押し
河野

中押し
山下
▲●
中押し
3 - 2 4位
6 蘇耀国九段 山下

中押し
村川

中押し
河野
▲●
中押し

▲●
中押し
高尾

2目半
1 - 4 6位
▲は先番 持ち時間各5時間 先番6目半コミ出し
※結果が紫色の対局はクリックで棋譜再生をご覧頂けます

第44期 棋聖リーグ Aリーグ 対戦表

  棋士名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 成績 順位
1 一力遼八段

中押し
志田

中押し
芝野
▲○
中押し
秋山

5目半
山城
▲○
中押し

▲○
1目半


中押し
7 - 0 1位
2 張栩名人 山城

3目半


1目半
秋山
▲○
2目半
芝野

1目半

▲○
中押し
志田
▲●
中押し
一力
▲●
中押し
4 - 3 2位
3 余正麒八段 秋山

中押し

▲●
1目半
山城
▲○
中押し


中押し
芝野
▲○
中押し
一力

1目半
志田

3目半
4 - 3 3位
4 志田達哉八段 芝野

中押し
一力
▲●
中押し

▲○
4目半
山城

中押し
秋山
▲●
中押し


中押し

▲●
3目半
4 - 3 4位
5 芝野虎丸八段 志田
▲●
中押し


中押し
一力

中押し

▲○
1目半


中押し
山城
▲○
中押し
秋山

中押し
4 - 3 5位
6 秋山次郎九段
▲●
中押し
山城

中押し


2目半
一力
▲●
5目半
志田

中押し

▲●
半目
芝野
▲●
中押し
2 - 5 6位
7 山城宏九段
▲●
3目半
秋山
▲●
中押し


中押し
志田
▲●
中押し
一力

中押し
芝野

中押し


3目半
1 - 6 8位
7 林漢傑八段 一力
▲●
中押し
芝野
▲●
中押し
志田

4目半

▲○
中押し


中押し
秋山

半目
山城
▲●
3目半
2 - 5 7位
▲は先番 持ち時間各4時間 先番6目半コミ出し
※結果が紫色の対局はクリックで棋譜再生をご覧頂けます

第44期 棋聖リーグ Bリーグ1組 対戦表

  棋士名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 成績 順位
1 依田紀基九段 沼舘

8目半

▲○
3目半
大西
▲○
中押し
小池

半目
鶴山
▲●
4目半
小林
▲○
中押し
羽根

中押し
5 - 2 1位
2 小林覚九段 小池
▲●
中押し
羽根
▲●
中押し
鶴山

中押し
沼舘
▲●
中押し
大西

1目半
依田

中押し


中押し
0 - 7 8位
3 羽根直樹碁聖 鶴山
▲○
中押し
小林

中押し
小池

中押し
大西
▲●
3目半
沼舘

3目半

▲●
中押し
依田
▲●
中押し
4 - 3 3位
4 鶴山淳志七段 羽根

中押し
小池
▲○
中押し
小林
▲○
中押し


中押し
依田

4目半
大西

中押し
沼舘
▲●
中押し
4 - 3 4位
5 小池芳弘四段 小林

中押し
鶴山

中押し
羽根
▲●
中押し
依田
▲○
半目

▲○
中押し
沼舘

中押し
大西
▲○
中押し
4 - 3 5位
6 大西竜平四段

中押し
沼舘
▲○
中押し
依田

中押し
羽根

3目半
小林
▲○
1目半
鶴山
▲○
中押し
小池

中押し
5 - 2 2位
7 沼舘沙輝哉六段 依田
▲●
8目半
大西

中押し

▲○
中押し
小林

中押し
羽根
▲●
3目半
小池
▲○
中押し
鶴山

中押し
4 - 3 6位
8 呉柏毅五段 大西
▲●
中押し
依田

3目半
沼舘

中押し
鶴山
▲●
中押し
小池

中押し
羽根

中押し
小林
▲○
中押し
2 - 5 7位
▲は先番 持ち時間各3時間 先番6目半コミ出し
※結果が紫色の対局はクリックで棋譜再生をご覧頂けます

第44期 棋聖リーグ Bリーグ2組 対戦表

  棋士名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 成績 順位
1 趙治勲名誉名人 寺山
▲○
3目半
山田

中押し

▲●
中押し

▲○
中押し


1目半
安達
▲●
中押し
本木

中押し
2 - 5 7位
2 黄翊祖八段
▲○
3目半
本木
▲●
中押し
安達

3目半


中押し
寺山

中押し


中押し
山田
▲●
1目半
3 - 4 5位
3 本木克弥八段
▲○
中押し


中押し
寺山
▲○
5目半
山田

中押し
安達
▲○
中押し


半目

▲○
中押し
6 - 1 1位
4 王銘琬九段 本木

中押し

▲○
中押し


中押し
安達

7目半
山田
▲●
中押し

▲●
中押し
寺山

1目半
3 - 4 6位
5 山田規三生九段 安達
▲●
中押し

▲○
中押し


中押し
本木
▲●
中押し


中押し
寺山
▲○
中押し


1目半
4 - 3 3位
6 安達利昌六段 山田

中押し
寺山

5目半

▲●
3目半

▲○
7目半
本木

中押し


中押し

▲○
半目
5 - 2 2位
7 潘善琪八段

3目半


中押し
山田
▲○
中押し
寺山
▲○
中押し

▲○
1目半
本木
▲○
半目
安達

半目
4 - 3 4位
8 寺山怜五段

3目半
安達
▲●
5目半
本木

5目半


中押し

▲○
中押し
山田

中押し

▲●
1目半
1 - 6 8位
▲は先番 持ち時間各3時間 先番6目半コミ出し
※結果が紫色の対局はクリックで棋譜再生をご覧頂けます

第44期 棋聖リーグ Cリーグ 対戦表

  棋士名 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 成績 順位
1 伊田篤史八段 松本

1目半
村松
▲○
中押し
大竹
▲●
中押し
鶴田

中押し
広瀬

中押し
3 - 2 -
2 松本武久八段 伊田
▲●
1目半


中押し
望月

1目半

▲○
中押し
小山

中押し
3 - 2 -
3 村松大樹六段
▲○
中押し
伊田

中押し
結城

中押し
今村
▲●
中押し
1 - 3 -
4 張豊猷八段 村松

中押し
松本
▲○
中押し

▲●
中押し

▲●
6目半
1 - 3 -
5 結城聡九段 望月
▲○
4目半
大竹

中押し
村松
▲○
中押し
三村

中押し
清成

中押し
3 - 2 -
6 望月研一七段 結城

4目半


中押し
松本
▲●
1目半
0 - 3 -
7 大竹優三段

中押し
結城
▲○
中押し
伊田

中押し
中野
▲○
中押し
鈴木

中押し
4 - 1 2位
8 孫喆七段 大竹
▲●
中押し
望月
▲○
中押し


中押し
富士田

2目半


中押し
3 - 2 -
9 鶴田和志六段
▲○
4目半
三村
▲○
1目半
中野

半目
伊田
▲●
中押し
瀬戸

中押し
3 - 2 -
10 謝依旻六段 鶴田

4目半
中根
▲○
2目半
富士田
▲●
中押し


6目半
小松

不戦
3 - 2 -
11 中根直行九段 三村
▲●
中押し


2目半


中押し
0 - 3 -
12 三村智保九段 中根

中押し
鶴田

1目半
今村

中押し
結城
▲○
中押し
首藤
▲●
1目半
3 - 2 -
13 今村俊也九段 富士田

半目
中野
▲●
5目半
三村
▲●
中押し
村松

中押し
釼持
▲○
中押し
3 - 2 -
14 富士田明彦七段 今村
▲●
半目


3目半


中押し

▲○
2目半
石田
▲○
中押し
4 - 1 6位
15 中野泰宏九段

中押し
今村

5目半
鶴田
▲○
半目
大竹

中押し
六浦

中押し
3 - 2 -
16 柳時熏九段 中野
▲●
中押し
富士田
▲●
3目半
中根
▲○
中押し
松本

中押し
1 - 3 -
17 清成哲也九段 小山
▲○
中押し
瀬戸

中押し
上野
▲○
中押し
首藤

8目半
結城
▲●
中押し
2 - 3 -
18 小山空也四段 清成

中押し
小松

中押し
岩丸

中押し
西
▲○
中押し
松本
▲●
中押し
2 - 3 -
19 瀬戸大樹八段 小松

半目
清成
▲○
中押し
鈴木
▲●
半目
広瀬
▲●
2目半
鶴田
▲●
中押し
2 - 3 -
20 小松英樹九段 瀬戸
▲●
半目
小山
▲○
中押し
石田

半目

▲○
中押し


不戦
2 - 3 -
21 石田篤司九段 上野

中押し
岩丸

中押し
小松
▲○
半目

▲○
1目半
富士田

中押し
3 - 2 -
22 上野愛咲美女流棋聖 石田
▲○
中押し
鈴木
▲●
中押し
清成

中押し
釼持

中押し
1 - 3 -
23 岩丸平六段 鈴木
▲●
4目半
石田
▲●
中押し
小山
▲●
中押し
0 - 3 -
24 鈴木伸二七段 岩丸

4目半
上野

中押し
瀬戸

半目
六浦

中押し
大竹
▲○
中押し
5 - 0 1位
25 西健伸三段 釼持

半目

▲●
中押し
古谷

中押し
小山

中押し
1 - 3 -
26 釼持丈八段 西
▲○
半目
六浦
▲●
中押し
首藤

3目半
上野
▲○
中押し
今村

中押し
2 - 3 -
27 六浦雄太七段
▲○
中押し
釼持

中押し
広瀬

中押し
鈴木
▲●
中押し
中野
▲○
中押し
4 - 1 3位
28 金秀俊九段 六浦

中押し
西

中押し

▲○
1目半
石田

1目半

▲●
中押し
2 - 3 -
29 李沂修八段 広瀬
▲●
中押し
古谷

1目半


1目半
小松

中押し
1 - 3 -
30 広瀬優一三段

中押し
首藤

中押し
六浦
▲●
中押し
瀬戸

2目半
伊田
▲○
中押し
4 - 1 4位
31 古谷裕八段 首藤

1目半

▲●
1目半
西
▲●
中押し
0 - 3 -
32 首藤瞬七段 古谷
▲○
1目半
広瀬
▲●
中押し
釼持

3目半
清成
▲○
8目半
三村

1目半
4 - 1 5位
▲は先番 持ち時間各3時間 先番6目半コミ出し
※結果が紫色の対局はクリックで棋譜再生をご覧頂けます

第44期棋聖戦Sリーグ 25日開幕 7連覇王者に挑むのは?

 囲碁界の最高位を争う第44期棋聖戦Sリーグが25日に開幕する。A、Bリーグでは熱戦が始まっており、Cリーグも5月にスタートする予定。それぞれのリーグ戦と挑戦者決定トーナメントを勝ち抜き、7連覇中の井山裕太棋聖(29)への挑戦権を手にするのはどの棋士か。片岡聡九段(60)に展望してもらった。 (2019年4月19日読売新聞掲載)

片岡聡九段
棋聖戦リーグの展望を語る
片岡聡九段。「絶好調の河野
九段に注目」という
=吉川綾美撮影
井山裕太棋聖
山下敬吾九段を破り、棋聖戦史上2位と
なる7連覇を達成した井山裕太棋聖。
今期は小林光一名誉棋聖の持つ8連覇の
記録に挑戦する (3月15日、新潟県南
魚沼市の「温泉御宿 龍言」で)

◆片岡聡九段の展望  アラフォー世代の巻き返し

 前期の棋聖戦七番勝負はすごい勝負でした。井山棋聖が3勝1敗とリードしてそのまま行くかと思ったけれど、最後までもつれました。特に6局目、7局目は逆転での決着でした。ミスがあって名局とは言いにくいですが、大熱戦でした。人間同士が打っている碁の良さを感じました。

 今期のSリーグですが、まず注目したいのは、絶好調の河野臨九段です。今月10日に芝野虎丸七段に勝って本因坊戦の挑戦者に決まりましたが、その時点での成績が14勝1敗ですか。リーグ戦などで強い相手と戦っているから中身が濃い。前期挑戦者の山下敬吾九段も、昨年から本因坊戦、天元戦、棋聖戦と3棋戦で挑戦者になっています。40歳になって、すごみを増している。

 最近は平成四天王を中心としたアラフォーの世代の巻き返しが目立ちます。河野九段、蘇耀国九段をそこに含めてもいいでしょう。勢いを感じる許家元碁聖や村川大介八段が、その世代に挑む構図です。

 Aリーグには一力遼八段、張栩名人に、若手の芝野七段、余正麒八段もいて、厳しいリーグです。混戦になっても不思議はない。60歳の山城宏九段がここに入っているのはすごいこと。私も見習いたい。

 一力八段や張名人に目が行きますが、初戦で芝野七段に快勝した志田達哉七段にも注目しています。じっくりとした碁ですが、読みがしっかりしていて力負けしない。ダークホースと呼んでは失礼でしょうか。

 Bリーグ1組では、最近好調の羽根直樹九段が有力でしょう。大西竜平四段、小池芳弘四段という若手がどう戦っていくのか。依田紀基九段も一発を狙っていると思います。2組は、勢いがある本木克弥八段に注目しています。ここでも趙治勲名誉名人や、王銘エン九段といったベテランが頑張っていますね。

 Cリーグには上野愛咲美女流棋聖、謝依旻六段と2人の女流棋士が入りました。2人とも面白い碁を打つから、ファンにとっても楽しいのでは。藤沢里菜女流三冠はリーグ入りを逃しましたが、女流棋士のレベルは上がっています。

 国際棋戦だけでなく、今の碁は人工知能(AI)の影響を受けています。自分でAIを使っていなくても、間接的に影響されることはある。若手だけでなく、山下九段のような四天王世代も、その手法を実戦で使っています。若手も強くなりました。プロ入りしてすぐ活躍できるレベルの新初段もいます。

 ベテランの私としては同世代にも頑張ってほしい。碁は年齢に関係なく競い合えるのがいいところだからです。若手とベテランが拮抗(きっこう)する状況は、この先しばらく続くのではないでしょうか。(談)

◆リーグ間で昇格、陥落

 リーグはS、A、B、Cの4段階で、計62人が参加している。最年長は、Bリーグ2組の趙治勲名誉名人の62歳で、最年少は広瀬優一三段と上野愛咲美女流棋聖、大竹優三段の17歳だ。大竹三段は2期ぶりのCリーグ入りとなる。

 最上位のSリーグは6人で、村川大介八段、蘇耀国九段が1年で再昇格した。Aリーグは8人で、芝野虎丸七段、秋山次郎九段、山城宏九段、林漢傑八段がBから昇格している。Bリーグは1組と2組に分かれ、両組の1位が優勝決定戦を行う。各組8人のうち、上位2人が昇格し、下位3人が陥落する。

 Cリーグは32人で、優勝者を含めて6人が昇格。3敗した時点で失格となる。半数の16人は予選トーナメントからの勝ち上がりだ。

 アマチュア棋戦「ネット棋聖戦」からは今年も上位4人が予選に出場。杉田俊太朗さんが予選準決勝まで勝ち上がったが、Cリーグ入りはならなかった。

 Sリーグの優勝者と準優勝者、A、B、Cリーグの優勝者が、挑戦者決定トーナメントに進出する。

◆Sリーグ
① 山下敬吾九段 ② 河野臨九段 ③ 高尾紳路九段 ④ 許家元碁聖 ⑤ 村川大介八段 ⑥ 蘇耀国九段

◆Aリーグ
① 一力遼八段 ② 張栩名人 ③ 余正麒八段 ④ 志田達哉七段 ⑤ 芝野虎丸七段 ⑥ 秋山次郎九段 ⑦ 山城宏九段 ⑦ 林漢傑八段

◆Bリーグ1組
① 依田紀基九段 ② 小林覚九段 ③ 羽根直樹九段 ④ 鶴山淳志七段 ⑤ 小池芳弘四段 ⑥ 大西竜平四段 ⑦ 沼舘沙輝哉六段 ⑧ 呉柏毅五段

◆Bリーグ2組
① 趙治勲名誉名人 ② 黄翊祖八段 ③ 本木克弥八段 ④ 王銘琬九段 ⑤ 山田規三生九段 ⑥ 安達利昌六段 ⑦ 潘善琪八段 ⑧ 寺山怜五段

※丸数字はリーグ内順位

◆Cリーグ
結城聡九段、柳時熏九段、鶴田和志六段、張豊猷八段、今村俊也九段、石田篤司九段、小松英樹九段、清成哲也九段、孫喆七段、三村智保九段、金秀俊九段、李沂修八段、伊田篤史八段、鈴木伸二七段、首藤瞬七段、西健伸三段、望月研一七段、小山空也四段、富士田明彦七段、松本武久八段、上野愛咲美女流棋聖、広瀬優一三段、謝依旻六段、釼持丈八段、大竹優三段、古谷裕八段、六浦雄太七段、村松大樹六段、瀬戸大樹八段、中野泰宏九段、中根直行九段、岩丸平六段

4段階リーグの仕組み