各シーズントーナメント の詳細
●手合割
手合割:総互先。黒番6目半コミ出し。
手番:コンピュータがランダムに決定します。
※持ち時間、手番、手合割はすべてコンピュータが自動的に決定いたします。
●詳細
- 年間計5シーズン、各シーズン8人1グループ(1シーズン48人募集)による3回戦のトーナメントを実施します。
- 各シーズンのトーナメントの優勝者が年間決勝トーナメントに出場出来ます。
- 各シーズンのトーナメントにて2回優勝され2枠を得た場合、年間決勝トーナメントのネット対局1回戦は免除となり、対面対局からとなります。
対局の始め方
- まずインターネットに接続後、参加クラスの部屋(例:「ネット棋聖戦/SAクラス」)に入室します。所定のルーム以外で行われた対局は大会対局とはみなされなくなりますのでご注意下さい。
- 開始時刻になりましたら、自動的に対局が開始されます。手番はランダムです。
- 規定ルームに入室がなく、開始から10分経過すると負けとなります。
対局が中断した場合
- 対局中どちらか一方の回線が切れ、対局が中断してしまった場合、回線が切れた側はすぐに再接続し、中断対局を再開してください。逆に相手の回線が切れた側は、5分間はそのまま相手が再接続するのを待ってください。5分以内に再開されない場合、待っている側の勝ちとなります。
- 1局中に3度回線が切れると負けとなります。
中断対局の詳しいルールについてはこちら
勝敗の申告
- 大会期間中、トーナメント表に結果を掲載いたします。勝敗の申告の必要はありません。
※結果に誤りがある場合、また、対局の異議申し立てに関しては事務局までご連絡ください。
決勝トーナメント(ベスト32) の詳細
●手合割
手 合 割:総互先。黒番6目半コミ出し。
手番:コンピュータがランダムに決定します。
※持ち時間、手番、手合割はすべてコンピュータが自動的に決定いたします。
●詳細
- 各シーズントーナメント優勝者30名+前年優勝、準優勝者の計32名で決勝トーナメント
- ネット対局1回を実施
- 対局はインターネット上の規定の対局室で行なってください。
- 対局は必ず参加したご本人が一人で行い、別の方が対局したり、対局に関する助言を受けてはいけません。
- 対局開始時、終局時には挨拶を行なってください。また、会話などで相手を誹謗中傷するような行為は絶対に行わず、事務局にご連絡ください。
- 勝ち目がないと思われた時点で、いたずらに打ち続けず投了してください。
- 逆に、例え100目以上の負け碁を相手の方が打ち続けると思われても、投了を催促したりせず、対局を続けてください。ただし、対局相手が0目の手を打ち続けるなどで終局できない場合は、事務局にご連絡ください。
- 著しいマナー違反、またはルール違反が確認された場合、対局結果が確定した後であっても失格となる場合がございます。
- 棋力詐称があった場合は失格になることがあります。
- 勝ちが続いて、棋力の上昇が続いている方におきましては、正確な棋力が判断できないとして、失格になることがございます。また、明らかにご登録の棋力と実際の棋力に差がある場合は、失格になることがございます。
- 囲碁AI、囲碁ソフトを使って対局をしていると確認された場合、失格となります。また今後、読売新聞社ならびにパンダネットが関係する全ての大会への参加を、一切禁止とさせていただきます。
- 次に挙げる要因で、予定日時に対局することができなかった場合、事務局判断により、該当対局について再対局を実施させていただく可能性がございます。
① 地震・台風などによる大規模災害が発生した場合
② 「①」などに起因した大規模な通信障害が発生した場合
③ サーバートラブルが発生し、対局ルームに接続できない場合
(細則)
- 再対局が実施できない場合は、該当対局は引き分けとさせていただきます。
- ネット棋聖戦の参加費や、パンダネットの月会費を長期間お支払いいただけないと、アカウントが停止となり、ログインできず不戦敗となる恐れがございます。不戦敗にて対局ができない場合も参加とみなし、参加費は徴収となります。請求書払いの方はお支払い忘れがないように、クレジットカード払いなどもご検討ください。(クレジットカード払いのご変更は こちら)
●お問い合わせ
ホームページからのお問い合わせ
Eメールにて回答します
お電話でのお問い合わせ
パンダネットサポートセンター 03-6206-1655
受付時間 平日 10:00~12:00 / 13:30~16:00