上達の指南

円田秀樹九段の「最新★星の定石」

(1)スピード追求したケイマ

(寄稿連載 2012/10/23読売新聞掲載)

 星の定石は、囲碁を始めて最初に覚える基本形です。一番親しまれ、最も多く打たれている定石でしょう。初手は星と決めている方も多いはず。私も星打ちを愛用しています。
 その星の定石も、最近はいろんな形が試されるようになっています。これだけ打たれて、まだまだ進化しているのです。プロの実戦を題材に、最新の動向を見ていきましょう。

 【1図】 黒の両ガカリに対し、白1とけいました形です。タイトル戦でもたびたび登場するようになりました。

 【2図】 黒2と三々に入るのが簡明な進行です。白1はイにあるのが従来の感覚ですが、1の位置の方が▲に対して利いていると主張しているのです。両ガカリにはコスミかツケでしたが、ケイマはスピード感があります。工夫の結果です。

 【3図】 別の実戦例なので上下が逆になっていますが、黒2とつけるのもあります。白3のハネに黒4と切るのが多い。白7のツギは絶対。白11はイの突き出しと見合い。黒12に回って互角の評価でしょう。

 【4図】 これは白5、7と当たり当たりと行ったケース。黒2、8の2子は取れており、白の地に辛い打ち方です。

 【5図】 イのハサミがない状態から白1とけいました例。コスミやツケでは重いという感覚です。
 白3とつけて整形。黒は切りが2か所残り、これで白が悪くないという判断です。

●メモ● 円田九段は9月末から10月初めにかけて訪欧し、オランダ・アムステルダム近郊の日本棋院ヨーロッパ囲碁文化センターの開館20周年式典に出席した。記念に行われたトーナメント戦には十数か国から約80人が出場、ハイレベルの戦いが行われたという。「欧州の囲碁人気の高さを実感しました」

【1図】
【2図】
【3図】
【4図】
【5図】