上達の指南
(2)「封鎖恐怖症」克服せよ
(寄稿連載 2011/05/10読売新聞掲載) うわ手の言いなりになる原因のひとつに、「封鎖恐怖症」があります。封鎖されることを極度に嫌って、何が何でも中央に顔を出していくうちに、うわ手の思うつぼにはまってしまうのです。
それほどまで封鎖を嫌がる原因は、隅に何となく不安を感じるからのようです。
【テーマ図】 4子局です。
白7の詰めに、黒8の締まりは立派な手で隅は万全です。
ところが白9に黒10と飛ぶ方が多く、これが「うわ手の言いなり」です。更に白11とケイマすると、封鎖を嫌って黒12のツケ以下18まで進出し、一安心するようです。
しかし白19に守られると右辺と下辺両方を打たれ、黒はただ顔を出したに過ぎず、早くも碁にされています。
【1図】 右下を飛ばれた時が、黒1と打ち込んで反発するチャンスです。白2のケイマなら黒3のノゾキから5と進出しますが、これは白を攻める積極的な進出です。白6に黒7を利かし、以下黒11まで攻勢を保ち黒十分戦えます。
【2図】 1図の黒5は、白1、3と切断される心配がありますが、黒4から6と掛けて問題ありません。このように強く打てるのも、隅に何の心配もないからです。
【3図】 テーマ図の黒18では、黒1と打ち込んで反発したい。白は石数が多い割には薄く、黒3のノゾキに白4と受けざるをえず、黒5で十分です。
●メモ● 上村九段は宮崎県の出身。「男子厨房(ちゅうぼう)に入らず」の土地柄だった。しかし独身時代のむちゃくちゃな食生活の反省から、10年ほど前から夫人の指導で料理をするようになり、今では毎日のように厨房に入る。「棋士も体力勝負の一面があり、若いときから食生活は大事です」